活動予定

第28回定期演奏会「響け!届け!繋がれ!~希望の音色をあなたへ~」

第28回定期演奏会「響け!届け!繋がれ!~希望の音色をあなたへ~」
2024年9月22日(日)13:30開場14:00開演
へきしんギャラクシープラザ(安城市文化センター)マツバホール(JR安城駅下車 徒歩8分)
入場料(全自由席)2,000円
※未就学児の入場も可能です(入場券が必要です)
※車いすでの鑑賞をご希望の方は事務局までご連絡ください

出演者
伊藤奈美(トランペット)/佐藤しょう子(ピアノ)
天野千尋(フルート)/前田聡子(ピアノ)
畔栁温子(クラリネット)/三浦亜矢子(ピアノ)
近藤晴恵・伊吹亜友美(重唱)/平石亜紗美(ピアノ)
宮沢幸子・水野美奈子(ピアノ連弾)
富永雅美・天野千尋(フルート二重奏)/前田聡子(ピアノ)
第28回定期演奏会特別合唱団「WISH-CHOIR」
神谷浩子(指揮)/山本千愛(ピアノ)

プログラム
L.アンダーソン作曲/トランペット吹きの休日
F.ボルヌ作曲/カルメン・ファンタジー
G.ガーシュウィン作曲/ラプソディー・イン・ブルー
三木たかし作曲/心の瞳
F.リスト作曲/ハンガリー狂詩曲第2番
真島俊夫作曲/2本のフルートとピアノのための組曲「紅」
弓削田健介作曲/しあわせになあれ

※都合により演目は変更になる場合がございます

天野千尋(フルート)

名古屋芸術大学音楽学部器楽科を卒業。第12回日本フルートコンベンションコンクールアンサンブル部門で金賞を受賞。受賞者記念演奏会に出演。日演連推薦新人演奏会にて名古屋フィルハーモニーとジョリベのフルート協奏曲を共演。デュオリサイタルを開催し、武野晴久氏による委嘱作品「組曲Ride on a Star」を初演。山口典久、村田四郎、髙木直喜の各氏に師事。
カワイ音楽教室、中善楽器、マルショー楽器、知立カルチャーセンター講師。

伊藤 奈美(トランペット)

名古屋芸術大学音楽学部器楽科弦管打専攻卒業。同大学第14回室内楽の夕べ、第8回岡崎音楽家協会新人演奏会に出演。在学中、コンラディン・グロート氏の公開レッスンを受講。トランペットを井上正彦、星順治の各氏に師事。2010年3月、リトミック研究センター最高指導資格ディプロマAを取得。
現在、にしお特別支援学校非常勤講師、西尾市障害児者の音楽教室講師。

伊吹亜友美(声楽)

名古屋芸術大学声楽コース首席卒業、同大学院声楽専攻修士課程修了。大野憲一、青山優子、澤脇達晴、吉田恭子の各氏に師事。これまでに、「フィガロの結婚」ケルビーノ、「こうもり」アデーレ、音楽劇「女忠臣蔵」遊女、等の役を演じる。第81回東京読売新人演奏会、安城音楽協会主催演奏会等多数のコンサートに出演。
現在、後進の指導にあたる傍ら、安城市民合唱団「クッカーニャ」、音楽ユニット「fortuna*」のメンバーとして活動している。

畔栁温子(クラリネット)

9歳からクラリネットを始める。国立音楽大学器楽科クラリネット専攻卒業。
これまでに武田忠善、ミッシェルアリニヨンに師事。演奏活動の傍ら、中高生のソロ、アンサンブルの指導や、大人の趣味のためのクラリネット指導に尽力している。

近藤晴恵(声楽)

名古屋芸術大学音楽学部演奏学科声楽コース卒業。卒業オペラ公演「フィガロの結婚」にてマルチェリーナを演じる。子ども向けや親しみやすいクラシックコンサートなどの演奏会を積極的に開催。
現在音楽ユニット「fortuna*」、コーラスグループ「トゥインティ」の一員として活動中。

佐藤しょう子(ピアノ)

国立音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。岡崎音楽家協会、安城音楽協会、MGOの新人演奏会を始め、パティオフレッシュコンサートその他多数のコンサートに出演。
これまでに神谷千恵子、故鈴木孝子、長谷川淳、野村英子、大竹淳子の各氏に師事。現在、後進の指導にあたる傍らソロ・グループでの活動を行っている。

平石亜紗美(ピアノ)

岐阜大学教育学部教員養成課程音楽教育講座卒業。刈谷市で小学校教諭を勤め、刈谷市教育研究論文、個人音楽科部門3度入賞。
現在、複数の音楽ユニットで伴奏者として活躍。自ら親子向けコンサートやイベントを企画する他、公民館、子供会、カフェ、マルシェ等から依頼を受け、幅広く演奏活動を展開中。fortuna*、トリコハピネス、安城市民合唱団「クッカーニャ」所属。

富永雅美(フルート)

同志社女子大学学芸学部音楽科卒業、同大学専修コース修了。フルートを川瀬瑩公、待永望、清水信貴、荒川洋各氏に師事。
関西においてフルート講師、演奏活動を経て安城市に移住。現在は仲間と共にお話しに音楽を添える活動をしている。日本フルート協会会員。

前田聡子(ピアノ)

菊里高校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。ウィーン夏季音楽特別セミナーにてローランドケラー氏の講座を修了。ピティナピアノコンペティションデュオ特級部門全国大会最優秀賞、ミキモト賞、味の素賞、JR東日本賞受賞。吹田音楽コンクール入賞。森藤さちよ、犬伏純子、永野美佐子、故水野紀子、ボトレヘル、故松野稀一の各氏に師事。
ソロ、デュオ、伴奏、室内楽、お話と音楽の会など音楽活動を続けている。岡崎音楽家協会会員。

三浦亜矢子(ピアノ)

名古屋市立菊里高等学校音楽科を経て名古屋音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。
これまでにピアノを神谷千恵子、鈴木孝子、定行和子、大西澄子、ボト レヘル、ラムジ ヤッサ、大竹淳子、矢島勝の各氏に師事。

水野美奈子(ピアノ)

名古屋音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。在学中、特待生の栄誉を受ける。
名フィルメンバーとピアノトリオで共演。コンサートフェロー、アッバンドーネコンサート、その他のコンサートに出演。また小学校や福祉施設などで演奏する傍ら後進の指導にも努めている。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会会員。

宮沢幸子(ピアノ)

東京学芸大学G類芸術課程音楽科ピアノ専攻卒業。約20年の空白期間を経て演奏活動に復帰し2021年PTNAピアノ曲事典オーディションにて公式採用、音源提供者として登録される。安城市にて市民公募文化事業コンサートを4度開催。また子育てHATマイスターとしてセミナー講師活動も行う。これまでにピアノを光岡愛子、堀江孝子、田村宏、高澤ひろみ、ソルフェージュを茂木真理子の各氏に師事。PTNA指導会員。

合唱団WISH−CHOIR
安城市近郊にお住まいの小中学生による今回の演奏会のために結成された合唱団

神谷浩子(合唱指導・指揮)

名古屋芸術大学音楽学部声楽科卒業。聖歌隊、ブライダル演奏経験もあり、ジャンルを問わず各種舞台、コンサートに出演。
西尾市制60周年記念 「こどもの国ミュージカル」歌唱指導、2023年キラフェス「みんなで集う歌う踊る」合唱指導、中善楽器講師。

山本千愛(合唱伴奏)

愛知県立明和高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻を卒業後、渡欧。ハンガリー国立リスト音楽院修士課程を卒業。帰国後、ソロリサイタルを行う。
ピティナピアノコンペティションG級全国大会にて銅賞。ディヒラーコンクール(オーストリア)第一位。これまでに小笠原厚子、井上喜久子、杉浦日出夫、二宮裕子、F.シャーンドル、L.イシュトヴァーンの各氏に師事。刈谷音楽協会会員。

飯田陽子(司会)

愛知県碧南市出身。名古屋音楽大学大学院音楽研究科声楽専攻修士課程修了。Margerita Gugliermiマスタークラス修了。第25回万里の長城杯音楽国際コンクール声楽部門A第一位及び理事長賞受賞。文京区民参加オペラCITTADINO歌劇団第22期生公演『椿姫』タイトルロール(アンダースタディ)、豊田市文化復興財団主催、名古屋市文化復興財団主催、東大寺後援コンサート等に出演。総務相地域おこし協力隊音楽推進協力員として地域創生に携わる。藤原歌劇団準団員、日本オペラ協会準会員。

チケット取り扱い
安城音楽協会事務局 チケット申込&お問い合わせフォーム
ろくえん市民会館店0566-75-0777
日新堂書店0566-75-2028

託児についてご案内
本公演は託児の利用が可能です(予約制)
対象:未就学児(詳しくは申込フォームをご確認ください)
料金:500円(お子様1名につき)
申込:申込フォームに入力ください
申込期限:9月14日(土)まで(定員に達した場合は先着順で締切とさせていただく場合がございます)

主催:安城音楽協会
後援:安城市・安城市教育委員会・安城市観光協会・安城文化協会・安城ホームニュース・(株)キャッチネットワーク・(一社)安城青年会議所